12月の風物詩として、毎年おなじみとなっている「流行語大賞」
「そういえば、いつもどう決めているんだろう」と疑問に思ったことはありませんか?
今回はそんな流行語大賞について様々な角度から調査していきます。
Contents
【流行語大賞2020】3密、鬼滅の刃などが受賞
2020年の流行語大賞が、12月1日(火)に発表となりました!
【発表】「新語・流行語大賞」年間大賞は「3密」に決定https://t.co/zOLwiqgSpI
<トップテン受賞語>
・愛の不時着
・あつ森(あつまれ どうぶつの森)
・アベノマスク
・アマビエ
・オンライン○○
・鬼滅の刃
・GoToキャンペーン
・3密
・ソロキャンプ
・フワちゃん pic.twitter.com/uflIzURJYx— ライブドアニュース (@livedoornews) December 1, 2020
年間大賞は、コロナ禍の一年を象徴する小池百合子東京都知事の「3密」
「密集・密接・密閉」を表す言葉ですが、小池知事が密集する報道陣に対し「密です」と連呼したことにより一気にネット上で謎のブームも発生!
とても覚えやすい言葉で、ニュースを通じて今やすっかり一般的な言葉になりましたよね。
JIJI.COMより
2020年の流行語大賞は、以下のようなラインナップとなりました。
コロナ関連の言葉が多くなっている中、鬼滅の刃のトップテン入りは流石の一言です。
【2020年流行語大賞】
年間大賞 | 3密 |
トップテン | 愛の不時着 |
トップテン | あつ森 |
トップテン | アベノマスク |
トップテン | アマビエ |
トップテン | オンライン○○ |
トップテン | 鬼滅の刃 |
トップテン | GoToキャンペーン |
トップテン | ソロキャンプ |
トップテン | フワちゃん |
フワちゃんはといえば、東京都の動画でも帰国子女ならではの流暢な英語を披露!
実は高学歴というフワちゃんは、様々な場所で見かけるようになりましたよね。
そんな流行語大賞ですが、その選び方や決め方について疑問に感じたことはありませんか?
「そんな言葉聞いたことないけど…」なんて言葉もたまに出てくることがありますが、
どうやら選考委員の方たちの中で決めている模様。
今回は流行語大賞の選び方や決め方、どんな人たちが選考委員なのかを調査していきます!
【流行語大賞2020】選び方と決め方
さて、それでは早速どんな選び方と決め方をしているのか見ていきましょう。
毎年年末決めているということは、年末近くになって決めているのでしょうか?
謎に包まれた流行語大賞、選考までにはかなり地道な作業があるようですよ。
流行語大賞の選び方は?
流行語大賞は、まずは候補となる言葉を集める必要があります。
この主催をしているのが「現代用語の基礎知識」を出版している自由国民社です。
マスコミなどで使われる新語を加えて編集された用語辞典の一種となっており、その歴史はなんと戦後から!
編集長の大塚陽子さんが主催し、毎年約8名程度で運営しているそうです。
11月発売の「現代用語の基礎知識」表紙におおっ😃となってたら、内容の方も 巻頭キーパーソン棋士・藤井聡太二冠「藤井聡太の言語」と題して北野さんが記事を書かれてる。(嬉しい) pic.twitter.com/esjCyscMOD
— ねむこ (@remigomima) September 18, 2020
この流行語大賞は、実は毎年7月頃から最終候補にむけて準備が始まります。
候補は既に「現代用語の基礎知識」出版へ向けて準備をしているため、その蓄積量はたっぷり!
既に大量に用意されている言葉の中から、「これは!」という言葉を拾っていくということなんですね。
読者アンケートも並行して行われており、その結果から編集部によって選出された30語~50語が候補としてノミネートされます。
実に出版社らしい、かなり効率的な選び方です。
流行語大賞の決め方は?
ある程度選んだ後は、実際に候補や大賞を決めていく作業になります。
毎年7月頃から最終候補に向けた準備が始まりますが、大まかな流れはこのようになっています。
実際の決定は発表の3〜4週間前となっており、結構ギリギリまで選考が行われているんですね!
【決め方のおおまかな流れ】
1:主催チーム内のキックオフ
2:選考委員の著名人へ連絡(2020年は6名)
3:年の前期に流行した言葉の確認&後期の動向と注目を共有
4:候補を絞り、月一度の会議を実施
5:審査委員全員が集まって決定!
大塚陽子さんをはじめとする主催チーム約8名、選考委員の著名人6名の約15名で決定しているようです。
流行語大賞というとかなり大人数なのかと思えば、意外と少人数だったことは驚きです!
年末のイベントであるため、年の後期の言葉が有利かと思えば全然そんなことはないとか。
あくまでも一年を通じての流行語となっているため、年によっては懐かしい言葉を見かける機会がある理由も納得です。
【流行語大賞2020】選考委員はどんな人たち?
主催チームとは別に、著名人の選考委員がいることが分かりました。
こちらの人数は6名となっており、ここ最近は変動がないようです!
一体どんな人達なのでしょうか?
姜尚中(東京大学名誉教授)
14日日曜日、AM5:00〜放送。今回お迎えする多士済々は、タレント、エッセイストの小島慶子さんです。最新刊は文藝春秋刊の小説『ホライズン』。今回は、この日本の社会について、女性の生き方について、そして最新小説について伺ってまいります。お楽しみに! pic.twitter.com/bmM5JOO8Bu
— JFN「People 姜尚中 多士済々」 (@tashisaisai) May 12, 2017
【姜尚中(カン サンジュン)】
1950年8月12日生まれの現在70歳。
これまで沢山の著書を出版し、近年軽井沢へ移住されたそうです。
金田一秀穂(杏林大学教授)
杏林大学 金田一秀穂教授 講演会
10月7日(日)
時間:開場 14:30
開演15:00~16:00
F棟3階 309教室にて!今年の講演会のテーマは杏園祭のテーマでもある「和」と金田一教授が得意とする「日本語」を掛け合わせた「和の言葉遣い」!
ぜひお越しくださいだぎゃ〜✨ pic.twitter.com/1nTQQUvrew— 杏園祭2020 杏太🌱 (@anzu_kyoensai) October 1, 2018
【金田一秀穂(きんだいち ひでほ)】
1953年5月5日生まれの現在67歳。
言語学者として様々なメディアにも出演されています。
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)
(ス)
『愛すべき音大生の生態』 辛酸 なめ子情報解禁まで温存していた、対談時の辛酸なめ子さんと新垣隆ツーショット写真です♪ pic.twitter.com/zxWW0SaQtu
— 新垣隆 (@TNiigaki_1970) February 29, 2020
【辛酸なめ子(しさんなめこ)】
1974年8月29日生まれの現在46歳。
独特な画風と皮肉の効いたコラムで人気を博しています。
俵万智(歌人)
終演後に、戯曲を手がけたシライケイタさんと。ちなみに彼は七月六日生まれです🥗 pic.twitter.com/dZKC0KSdwk
— 俵万智 (@tawara_machi) February 27, 2020
【俵万智(たわらまち)】
1962年12月31日生まれの現在57歳。
「サラダ記念日」など、教科書でもおなじみの歌人です。
室井滋(女優・エッセイスト)
移動にも気をつかう新型コロナ…室井滋さんは、最もクリーンな場所を見つけたようですよ。詳しくは1日発行の夕刊フジをご覧ください。コンビニ・駅売店でご購入いただけます。#室井滋#新型コロナ#夕刊フジ pic.twitter.com/IA0GfBFBBf
— こちら夕刊フジ編集局 (@yukanfuji_hodo) December 1, 2020
【室井滋(むろいしげる)】
1958年10月22日生まれの現在62歳。
ドラマ、映画、舞台など幅広く活動されています。
やくみつる(漫画家)
【#垣花正 あなたとハッピー!】
きょうは、#新語・流行語大賞 の選考委員でもある #やくみつる さんが生出演✨流行語大賞にはノミネートされなかった、やくさんの流行語を伺いました!#happy1242 #ニッポン放送 pic.twitter.com/bzbR9LyJTs
— ニッポン放送「あなたとハッピー!」 (@happy_1242) December 1, 2020
【やくみつる】
1959年3月12日生まれの現在61歳。
コメンテーターとしての活動も積極的に行っています。
こうして見ていくと、かなり個性的な6名が集まっていますね!
活動分野が被らないように調整していることも、幅広く流行語を選定する上で大切なことが分かります。
改めて見てみると世相が分かる流行語大賞、あなたにとってどんな一年でしたか?
まとめ
年末の風物詩となっている流行語大賞ですが、今年はコロナ関連の言葉が多く選ばれました。
世相を表す言葉として、2020年は本当に様々なことがあったことが分かりますよね。
来年は一体どんな流行語大賞が選ばれるのでしょうか。